マー君も高橋みなみもラジオやるよ! 2014冬スペシャルウィークまとめてみた


ラジオとインターネットって相性いいよね。
作業しながらでもTwitterしながらでもrajikoでバックグラウンド再生できるし。
同じ番組を聴いてるリスナーがハッシュタグで可視化したり。




はい、2014年12月のスペシャルウィークについてまとめてみるよ。

スペシャルウィークっていうのはラジオのレイティング(聴取率調査)の時期です。
数字がはっきり出るので各番組でゲスト呼んだり企画打ったりして力入れます。


芸人の深夜ラジオが多いのは仕様です。
あ、月曜日はもう終わっちゃったので火曜日の分から。







◼︎火曜日(12月9日)

◻︎22時 ⚪︎田中将大オールナイトニッポンGOLD NY Special

f:id:ryu_db:20141209071358j:plain

◻︎23時 ⚪︎HANGOUT 川田十夢
BUMP OF CHICKENとジャンルを超えた天才トークセッション!
テーマ『今が未来だった頃の事』
BUMP OF CHICKENが「孤独」「夢」「ダサさ」についてトーク&選曲


f:id:ryu_db:20141209092022j:plain



◻︎25時 ⚪︎ANN backnumber 
             ゲスト NONSTYLE
           ⚪︎JUNK 爆笑問題カーボーイ
            半年ぶりの開催となる「ツッコミ祭」
            ゲスト 中川家礼二


◼︎水曜日(12月10日)

◻︎22時 ⚪︎レコメン 『ラブライブ!スペシャル!』(仮)
             徹底的に超人気アニメ「ラブライブ!」にこだわった3時間!
             ラブライブ好きで知られるKis-My-Ft2 宮田俊哉 ら登場!

◻︎25時 ⚪︎AKB48オールナイトニッポン
             総監督・高橋みなみ電撃卒業発表!!
          生放送で今、何を語るのか
       『AKB48、2014大反省会スペシャル~!!!』

f:id:ryu_db:20141209071430j:plain

           ⚪︎JUNK 山里亮太 不毛な議論
            ゲストおのののか&手島優

f:id:ryu_db:20141209071450j:plain

◻︎27時 ⚪︎チャラン・ポ・ランタンオールナイトニッポン0(ZERO)
            ゲスト NMB48市川美織



◼︎木曜日(12月11日)

◻︎23時 ⚪︎HANGOUT 蔦谷好位置
ヒャダインこと前山田健一を迎えてのトークセッション!
音楽プロデューサーとしての原点から、音楽業界の現状や裏話まで!

◻︎25時 ⚪︎ANN ナインティナイン岡村隆史
             ゲスト出川哲朗
           『僕たちのLOVE&SEXスペシャル!!』
           ⚪︎JUNK おぎやはぎのメガネびいき
            ザキヤマサンタ登場

◻︎27時 ⚪︎ウーマンラッシュアワーオールナイトニッポン0(ZERO)
          「芸能界エロい重大ニュース2014!!」

f:id:ryu_db:20141209091009j:plain



◼︎金曜日(12月12日)

◻︎25時 ⚪︎JUNK バナナマンバナナムーンGOLD
           『ヒムペキグランド大賞2014』開催!
             ゲスト審査員には、お馴染み東京03が3人揃って登場
f:id:ryu_db:20141209071511j:plainf:id:ryu_db:20141209093454j:plain
f:id:ryu_db:20141209093509j:plainf:id:ryu_db:20141209093520j:plain






◼︎土曜日(12月13日)

◻︎23時  ⚪︎中居正広Some girl’SMAP
              いいとも終了、SMAP24時間テレビ…2014年を語り尽くす
            ⚪︎福山雅治オールナイトニッポンサタデースペシャ魂のラジオ
              放送終了について語る

◻︎25時 ⚪︎オードリーのオールナイトニッポン
             先日オンエアーされた若林さんのラップ。
             kasuga_dis/MC.waka&ENSYU
MC.waka一夜限りの復活で生ライブスペシャル!

f:id:ryu_db:20141209072406j:plain

         
           ⚪︎JUNK エレ片のコント太郎
           『エロメン一徹(いってつ)のハァハァ祭り!』
            女性に絶大な人気を誇るエロメン一徹くんが登場!


◻︎27時 ⚪︎レイザーラモンオールナイトニッポン


◼︎日曜日(12月14日)

◻︎19時 ⚪︎TBS ラジオワールド 
          「錦織圭」独占インタビュースペシャル!!
            スペシャルゲストとして、松岡修造さんが登場!











と、19番組紹介してみました。

詳細はコチラとかでどうぞ
ニッポン放送スペシャルウィーク
http://www.1242.com/week/201412/special/
TBSラジオスペシャルウィーク
http://www.tbs.co.jp/radio/present/


福山雅治は放送終了について、たかみなは卒業宣言について語るようなのでファンの人にとっては割とビッグイベントだったりするのでは。
ラブライブは見たことないしゲームもしたことないんだけど、キスマイ宮田がどんな感じのオタクなのか(ラジオでどう振る舞うのか)気になってメモ。


あくまで個人的なメモなので東京のrajikoで聴ける圏内のものだけ。
写真付きのやつは期待してるもの。




特にオードリーANNはおもしろくなりそうな予感がビンビンしてる。
スペシャルウィークではスペシャル単発の企画って場合も大いにあるんだけど、オードリーは平場からの流れがちゃんとあるので普段から聴いてるリスナーとしては嬉しかったりする。

今回は若林とその後輩による春日DISラップだけど、その後輩と出会うまでだったりサイゼリヤでのリリック会議だったり録音作業だったりといったエピソードトークが何週かに渡ってあった上でのスペシャルなわけで。
助走がめちゃくちゃおもしろかったんで、踏切さえ間違わなければ爆発するはず。






オードリー若林 / 春日_diss ラップ feat.ゴンゴール氏原 aka ENSYU(Prod.Yuto.com™)

(予習にこれ聴いておくとより楽しめるよ!)





カメラマンを睨むMC.waka氏
f:id:ryu_db:20141209093001j:plain

恋愛において“リスクヘッジ”するのは当たり前なのか?


僕は浮気をしたことがない。

心の中にいる好きな人はいつもひとりだけである。何人も好きになることは罪であるとさえ思う。
もちろんそれを他人に強要したりすることはないんだけど、個人的なルールとして。





千原ジュニアがラジオでこんな話をしていた。

(17:12〜)

「突然連絡が取れなくなる女」の話。




つまるところ、恋人(あるいはそれに近い人)がいるにも関わらずほかの異性をキープしておくという人種の存在について。あるいは本命と偽ったキープの異性を持ちたがる人種の不可解さについて。



あーこういう人もいるよねと思った。

リスクヘッジするのって普通なのかな。
あ、もしかしたらこれ男女で違うのかなとも思ったりした。







『ビッチの触り方』という性愛系の名著の中に湯山玲子×松沢呉一対談があって、そこに「モテ概念」の性差の話がでてくる。
(この本めちゃめちゃおもしろいのでいつかまたブログ記事書きます)





曰く、女のモテは「複数の誰かに言い寄られること」であるのに対して、男のモテは「好意を持っている人に言い寄られること」であると。



男は好意のない人から言い寄られてもモテていることにはならない。
たとえば食堂の50近いオバちゃんに言い寄られてもそれはモテにはならない。
あくまでも男のモテは好意を持っている(あるいはこれから持てる)女から言い寄られることである、と。


もちろん一概には言えないんだけど。



たとえば『クズの本懐』の花火は


と言っていたりするし、女は〜〜、男は〜〜っていう決めつけはよくないワケだ。



(横槍メンゴちゃんもこんなこと言ってるよ!)









ただ生物学的観点から言うと女は妊娠・出産というフェイズを迎えるので慎重に男を吟味する必要性がある。
恋愛に至るまでに吟味と排除を繰り返しながら、審査基準に達した男を選択する。
こいつは信用に足る男なのか。他で種をばらまいていたりしないか、と。

一般論としてかなり流布している話だ。




そういう性質を持っている故にリスクヘッジしたがるという仮説は成り立つような気がしてしまうわけです。

「女は愛されるほうがいい」的な言説は女性誌で一定の需要があるし、「女は追いかけられたい生き物」なんて言い尽くされてきた。



いま紹介した『クズの本懐』だって見方を変えれば恋愛におけるリスクヘッジがテーマの話だしね。
高校生の二人は互いに別の好きな人がいながら、報われないその穴を埋めるように恋人として振舞っている。好きな人ではない別の人と付き合っている。





はげちゃんには「付き合う」ということがわからぬ。

付き合うというのは契約の類いではない。あくまで互いが互いを好きあっているその「状態」のことを指しているに過ぎない(と思っていた)

だから「付き合っているんだからもっと愛してよ」とか「付き合ってるのにどうして」とかいった物言いは全くもって意味がない(と思っていた)

だって「付き合う」というのは二人の間のなんとなくの取り決めであって何も保障してくれるわけないんだから(と思っていた)






そう思っていたんだけど、もしかして「付き合う」という暴力的な縛りというのは必要なことだったんじゃないか。
なぜなら先の千原ジュニアの話にあるように、ある種の人たちはリスクヘッジ戦略を取るから。
ゲーム理論的なポジションを想定し、「付き合っていなくてもちゃんと愛はある」というスタンスを取った場合、報われるのは相手も同じ思いで裏切ることがないときだ。
つまり、相手の信頼を勝ち取れなくなってしまえば搾取される側に回ってしまうわけだ。
そうして、簡単にひとりぼっちになってしまう。




契りの暴力性というのは結婚について考えてみるとわかりやすい。

たとえば結婚している人と不倫すればその妻や夫から慰謝料を法的に請求されたりする。
浮気された側の妻/夫から見てみると「婚姻関係」という暴力性によって関係が担保される。対外的な抑止力としても機能する、と。

なんだ。

結婚ってテポドンみたいなもんなんじゃないか。
アタシの男に/俺の女に手出したらテポドン撃つぞ!
別に大した力はないんだけど、抑止力!抑止力!みたいな。



実は縛りって関係を強固にしたりするのかな、と。






まとめ。

いままではフランスの事実婚みたいな関係がベストというか、そういう法や契約に縛られていないからこそ真実の愛が発生するみたいなピュアラブゆるふわ幻想があったんだけど、俺の女に手出したらテポドン撃つぞみたいなそういう権力に頼ることも必要なのかなって思ったりした。



ていうか、女子って「付き合う」とかそういうの好きなの??
「関係性に縛られたい」みたいなとこあるの??




あーーーー連絡が取れなくなっちゃう系女の人ーーーー!!!
この想いは行き場なく死骸になってしまうーーー!!!
もう一度チャンスくれーーーーーーーー!!!!!!

恋に関する覚え書き



オムライスが食べたい。
いや、誰かにオムライスを食べてもらう方が格段に嬉しい。


一人の食事はルーティーンだ。
口から食道を通って胃に入り排出される、モノとして消費されてしまうだけ。
一昨日の夜に何を食べたかなんてもう忘れてしまった。


誰かと食事をする場合、そこにある時間は一回性を宿している。
抱えた心労や重たい荷物を一旦降ろして、卵に包まれたチキンライスを口いっぱいに頬張る。

話をする。
次はどこにいこうか。

笑う。
砂漠に水が溶けてゆくように。




やがて記憶になって思い出されることを願っている。
ディズニーランドや真っ赤な夕焼けや下北沢には勝てなくたっていい。


いつか孤独な寂しい夜に一度だけでも思ってくれたら。
「あのオムライス、味薄かったな」って。
「でも幸せな時間だったな」って。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






人間には目の前の誰かが幸せになるのを見て、自分も幸せになることができるスイッチがある。



赤ちゃんが無邪気に笑うときや、子猫がミルクを飲んでいるとき。
あの込み上げる多幸感はなんなのだろう。
確実に脳から幸福汁が出ているし、目はハートになっている。



あるいは、誰かが静かな寝息を立てているとき。
ただ寝ているだけなのに。
あるいは、誰かがチョコをガリガリ齧っているとき。
ただ食べているだけなのに。



ああ、スイッチは押されてしまったのだとおもう。
ポチられてしまった!
このひとのことが本当に好きなんだなと悟ってしまうのだ。

誰かではない、あなたでなければならないのだ。


なんでもないふつうのことがスイッチを押された瞬間から、幸せに形を変えてしまう。




おそろしや、相手のスイッチは押されているかわからないのに。

押したい。
安心して好きになりたい。
ポチッ。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






君がカラオケで歌う曲を僕は知らない。


君の生きてきた時間がそこにあるのだ。
君が通って来た道がそこにあるのだ。
聞き漏らさぬように感じ忘れぬように必死になって、自分が歌うことなんてどうでもよくなってしまう。



その歌は君を知っている。
朝のけだるい表情も、保健室の憂鬱も、ベッドの上で泣いた日も。
痛みも傷も真実も嘘も。

ヘッドフォンから、君へ。
聴きたい時に聴きたい歌を届ける。


そんな僕の知らない記憶を思えば思うほど、無力感が襲ってくる。

何も知らない。
知らなすぎるのだ。

「あまりにも小さすぎる、あまりにも」と。
そのモノサシが僕をグサグサと突き刺して死んでしまいそうになる。







けれども、過去に囚われすぎるのはよくない。
一般的に言っても、経験則からしても。
ドラえもんは殺されてしまった。


結局のところ、いまを積み上げることでしかほかでもないいまに勝てないのだ。
過去の埋め合わせでもなければ未来の前借りでもない。
そこにある意識と意識をこすり合わせることでしか時間は輪郭を現さない。

意識の中に未来はある。意識の中にしか、ない。



いつかどこかにいっちゃいそうないまを必死に抱きしめている。
逃がさないように捕らえている。
現在という檻の中で幸せに暮らしたい。



知らないことは悪ではない。
知らないからこそ知り得ることは山ほどある。
全てのマニアも最初はミーハーだったのだ。
好きになるのに遅すぎるということはない。





ここからでいいのだ。
全力でなくたって、いまと並行して向き合ってさえいれば。

いまも過去になってしまうのだから。
それがいずれまた道になるのだから。
消えないように何度でも名前を呼ぶだけだ。






君と、生きてるだけの、いまが、愛。

「アナグラむ」という言葉流行ってほしい

アナグラムとは (アナグラムとは) ニコニコ大百科 スマートフォン版!

アナグラムとは言葉遊びの一つである。
単語や文を構成する全ての文字を使って入れ替えを行い、別の意味にする。



























流行らないと話題に

酢豚は何肉を使えば一番ウマいのか? 調査してみた


なぜだろう。
突然に酢豚が食べたくなった。
お金がないので自分で作ることにした。
人生初。


クックパッド通りに作ってもおもしろくないので、どの肉が一番うまいかを独断と偏見で調査し有益っぽいブログ記事にすることとする。













お肉は3種類用意。
f:id:ryu_db:20140803230647j:plain




鶏のひき肉

f:id:ryu_db:20140803230509j:plain


豚バラ薄切り

f:id:ryu_db:20140803230523j:plain


豚肩ロース切り落とし


f:id:ryu_db:20140803230601j:plain










適当に塩コショウしてお酒をふる。



f:id:ryu_db:20140803230903j:plain













これを団子っぽく丸めて…

f:id:ryu_db:20140803231029j:plain



こんな感じに

f:id:ryu_db:20140803231055j:plain











んで、魔法の粉(片栗粉)


f:id:ryu_db:20140803231222j:plain


コロコロ


f:id:ryu_db:20140803231257j:plain










野菜はピーマンとたまねぎ(にんじん嫌いなのでナシ)

f:id:ryu_db:20140803231424j:plain

かるーく炒めておく

f:id:ryu_db:20140803231502j:plain


一旦お皿に
f:id:ryu_db:20140803231523j:plain













フライパンに下ごしらえした肉バクダンを投入


f:id:ryu_db:20140803231635j:plain


ジュージュー


f:id:ryu_db:20140803231711j:plain


表面がカリカリっとしてきたら野菜投入


f:id:ryu_db:20140803231809j:plain



片栗粉を溶かした甘酢ソースを加えて和える


f:id:ryu_db:20140803231858j:plain











完成!!!!!!!!


f:id:ryu_db:20140803232002j:plain











さてここからがこの記事の本旨である…ウッ…
(大量写真UPに疲弊している…)









どの肉が一番うまいか!!!

食べ比べてみよう。










✳︎鶏だんご


f:id:ryu_db:20140803233051j:plain


f:id:ryu_db:20140803233147j:plain


《感想》
ちょっと味薄い…
野菜と一緒に食べるとウマー!
鶏つくね甘酢あんって感じ
悪くない
ヘルシーさでは一番、さっぱり系酢豚









✳︎豚バラ薄切り


f:id:ryu_db:20140803233234j:plain


f:id:ryu_db:20140803233251j:plain



《感想》
脂っぽい...
ご飯モリモリ食べちゃう男子中学生だったら間違いなくコレ
カリカリ香ばしい
酢豚と別の料理と見なせばグッド








✳︎肩ロース薄切り


f:id:ryu_db:20140803233410j:plain


f:id:ryu_db:20140803233429j:plain



《感想》
おいしい
ミルフィーユ感が一番ある
脂のコクと肉々しさがうまいこと調和してて一番バランスがいい
文句無しに一番美味しい!









ということでちゃんはげチャーハン調査によると

肩ロース肉バクダン酢豚が一番ウマい!!!!


という結論になりました。


異論求む。

12年前、ある日本代表選手にレガースを拾ってもらった話

今週のお題「サッカー」

 

そんなわけでW杯が開幕した。

 

はげちゃんはサッカー歴7年の球蹴りボーイである。
あんまりツイートしないけど、W杯は猛烈に楽しみにしていた大会。


といっても、いまじゃサッカーしてない歴7年。
丘フットボーラー。
公園でリフティングしたら全然できなくなってた。
かなしい。
ただ、観戦するのは好きで代表戦はもちろん高校サッカーに一人で観に行ったりする。
高校サッカーは一発勝負という特性上、物語としてものすごく秀逸なので誰か一緒に行きましょう。

 

小学生のときは地元Jクラブのシーズンパスを持っていたので家族で行っていた。
当時は4000円くらいだった気がする。
サンシャイン水族館の年パスと同じ値段ですよ!
安すぎ。
もっとも、当時のクラブは無料チケットを配りまくってサッカーを観る“体験”を県民に浸透させるフェイズだったのだけどーー。

 

 


◼︎河川敷のサッカー場で

さて、そんなふうにサッカー少年だった頃を思い返してみると一つ記憶が蘇ってきた。


日曜日だったと思う。
大会でも公式戦でもなく、近郊のサッカーチームとの小さな練習試合。
もちろんやってる当人たちは本気で目の前の相手に勝とうとしている。
小学生同士であっても戦いは戦いだ。

 

芝でも雑草でもなく砂利混じりの河川敷コート。
とてもじゃないがスライディングなんてできない。
ただ、その環境の良し悪しは子供にとってほとんど意味をなさない。
“試合”は小学生の子供心を昂らせるのに十分な響きだった。
毎日練習を重ねてきた仲間たちとチームとして戦うということが何より楽しいし燃える。

 

ゲームのことはほとんど覚えていない。
勝ったのか負けたのかさえ。
照り返す熱でうだるように暑かったのを覚えている。

12年前の夏の日。

 

f:id:ryu_db:20140614093720j:plain

 



 


試合中、相手選手との接触プレーによって僕のレガースが外れてしまった。
レガースというのはソックスの下の膝あてのことで、膝を蹴られてケガをしないようにする安全具のこと。これがあることで接触による衝撃を緩衝することができる。


どういうわけか、ソックス下にあるはずのそのレガースが外れてピッチに転がってしまった。
ただ、プレーが途切れてから取りに行こうと決めた。
レガースを外して数分プレーしたところで大きな影響はないからだ。

 

ボールがタッチラインに切れたところで、ふっと息をついてレガースを探しにいく。

 

 

 

 

すると、相手チームの選手が近づいてきた。
不思議に思ったが、僕のレガースを拾って持っているのをすぐ確認できた。
ほほえみながら渡してくれた彼の顔が忘れられない。
何度も「ありがとう」と伝えた。

 

 

敵である自分に対する優しさ、周りの状況が見える余裕。
負けた、と思った。


そのシーンを強烈に覚えているのはそれが紳士的な行為だったことと、彼がすごくイケメンだったからだ。
少し背の高い彼の顔を見上げると、鼻が高く肌が白くて瞳は茶色だった。
都会だったらなんてことはないのかもしれないが、田舎の小さな町で日本とドイツのハーフに出会うことはごく稀だ。

 

その上、相手チームの中で一番上手だった。
パスは正確だったし、ピッチの誰より足が速かった。

 

 

 

 

 

 


それが、酒井高徳だった。
それから6年後、彼はプロになった。
ついでにパパにもなった。


アルビレックス新潟からシュツットガルトに移籍し、ワールドカップを戦うメンバーに選ばれた。
招集後にケガをしてコンディションが心配されたが現在は全体練習に復帰しており、長友のバックアップとして働いてくれるだろう。

 

 

新潟出身の選手として初めてのW杯戦士ということで期待は高まっている(らしい)

酒井高徳選手の母親らが必勝祈願(BSN新潟放送) - goo ニュース

新潟)W杯で高徳の雄姿を見たい 弥彦の男性、応援に熱 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル

 

 

 

もちろん彼が僕のことを覚えているはずはないんだけど。
ただ、彼の素晴らしいパーソナリティをあのとき知ったし、誰かに伝えることができたらと思ってブログを書いている。

 

たった一度の対峙でこれほど熱を帯びるのだから、同じチームで戦った人やそれを支えた人たちの喜びたるや想像に難くない。

 

あのとき、あの場所で、一緒にサッカーをしていた少年がいま日本代表としてブラジルで戦う。
素直に嬉しいと思う。
同じピッチで同じボールを追いかけられたことを誇りに思う。

 

 

 

 

 

 


◼︎そういえば…!


そんな感慨にふけっていたところ、弟の友達がめちゃめちゃサッカー上手なんてことを思い出した(どんだけ思い出すねん)
それだって10年も前のことだ。弟が少4くらいのとき。
少年サッカーで無双する選手なんてごまんといて、ごまんと消えていく。

 

今はきっと高校生。
名前で検索したら出てくるかな〜〜
……なんて気になったので10年の時を超えて検索してみたところ…

 

 

 

佐久間理央 | ゲキサカ[講談社]

 


なんとU-17日本代表になっていた!!!!!

f:id:ryu_db:20140614135532j:plain

すげ〜!!!
ウチのリビングでスマブラしてた人が青い代表ユニ着て海外遠征してるとかすげ〜!
がんばれ〜〜!!!!
すげーがんばれ〜〜!!!
東京五輪出れるじゃん〜〜!!!!!


すげぇ応援する〜〜!!!!!!!!!!

 

 

自分のすぐそばにいた人が活躍するというのはやっぱり嬉しいものです。
KIRINのこのCMみたいに。

 

「応援する者」

 

 

それぞれの選手たちに想いを投じて試合の行方を見守る。
選手一人一人が生きてきた分だけ道はあって、その道の沿道でたくさんの人が旗を振っている。

子供の頃そのへんでサッカーしてた少年がこうやってW杯のピッチに立つ。

裏返せば、いまそのへんでサッカーしてる子どもたちが日本代表になり得るということ。 

 

 

 


◼︎いざゆかん、コートジボワール戦。

 

頼む〜〜〜!!!!

 

ゴートク時間稼ぎ要員でもいいから出ろ〜〜〜〜!
三条市民を1分でいいから湧かせろ〜〜〜!
市長の顔を立てろ〜〜〜!!!!

 

 

ガンバレ GO徳!! 酒井高徳選手応援プロジェクト - 三条市


世界にカツぞ!酒井高徳がんばれ献立
市内小中学校等で、学校給食において「世界にカツぞ!酒井高徳選手がんばれ献立」で応援します。
世界で輝け、がんばれ高徳!

 


パブリックビューイングなんてチャチなモンじゃねえ……

 

f:id:ryu_db:20140614093952j:plain

 

街の給食を変えた……

おそるべき男よ、酒井高徳……!!!!!!!

 

オオオオオオオ〜〜〜!

死の匂いがするコント11選

怖いコントが好きだ。

一口に怖いと言っても色々な種類がある。
不気味であるとか、危害を加えられそうであるとか、不安に駆り立てられるとか、そもそも全く意味が分からないとか。

そういったキワどいテーマのネタはテレビで使えないものがほとんどなので見たことない人も多いと思う。
そもそもネタ見せ番組というものがテレビから絶滅しつつある。
エンタもない。
レッドシアターもない。
オンエアバトルもない。

あるのは情報番組だけだ。
緻密で上質なコントを作り、狂気を持った彼/彼女らが食レポでくだらないコメントを言うだけの存在として消費されているのを見るとなんとも言えない気持ちになる。
いいともが終わり、ヒルナンデスが生き残る。そういう世界だ。
本気のお笑いではなく明日使える情報をテレビ視聴者は望んでいる。
そんな世界が個人的にはちょっと寂しい。


だから、いま見てほしい。
彼らが本当に輝いている舞台での姿を。

あ、劇団ひとりのやつは夜中に一人で見るとおしっこちびるぜ。










しずる 「田沼さんが転んだ」

人生につまずいて「よし、死のう!」と決意した田沼さんのお話。
レッドシアターでは青春コントの申し子として一斉を風靡したしずるだが、死の匂いやブラックユーモアのあるコントも秀逸。しずる最高傑作。



鳥居みゆき 「麻衣子」

ダウンタウン松本人志が女は性の対象としての価値を必ず持ってしまうから芸人に向いてないと言っているらしい。
ただ、これは女である鳥居みゆきにしかできないネタだ。鳥居みゆきという狂気が「愛されたい」「子作り」といった女固有の普遍的なテーマをシニカルに演じている。
ちなみに「数子」というネタは今作と設定が同じなので気になったらぜひ。



チュートリアル 「葉」

首吊り自殺に失敗した男とそれに遭遇してしまった男。画力が強い。
チュートリアルの中でも傑作とされているネタ。



パンサー 「気づこう」

若手人気ナンバーワンの芸人のネタ。とにかく構成が素晴らしい。2回見ると伏線がたくさん張られていることがわかる。気づこう。



バナナマン 「ルスデン」

留守電に残された38件のメッセージが部屋という空間をサスペンスに仕立て上げる。26分という長尺ながらそれを感じさせないおもしろさがある。コント職人バナナマンの名作。



次長課長 「チコちゃん」


幼稚園の年長チコちゃんの話。どこかが壊れてしまっているチコちゃん。自転車やホースに対する暴力的で情緒不安定な接し方も、他の子どもたちと同じく「ママがいなくて寂しい」だけなのではないかと思って見てみると、途端に切なくなる。



千原兄弟 「ダンボ君」

3の倍数でアホになる世界のナベアツ(桂三度)と千原兄弟によるめちゃめちゃ恐いコント。怖さで言ったら一番。もの静かで乾いたせいじと熱く騒がしいジュニアのコントラストが場の異常性を助長する。千原ジュニアの狂気が詰まっている。これ、全然笑えない



劇団ひとり 「304号室 青木」

THE・テレビでは絶対に流せないネタ。病院の屋上でマジックの練習をしている患者。途中ラジカセから流れてくる歌が耳にこびりついて離れない。
あまりに怖すぎるので「検索してはいけない」にも載っているらしい。



NAMIKIBASHI  「TRASH BOY」

ゴミ処理ボーイのトラッシュくんによる啓蒙ビデオ。法によって厳しくなる国民の統制、避妊具の使用の禁止、見え隠れする大きな権力。 星新一ショートショート的なブラックユーモア満載。
ちなみにNAMIKIBASHIというのはラーメンズ小林賢太郎が参加しているユニット。



サンドウィッチマン 「パラダイス葬儀社」

ビジネスとして人の死を扱う葬儀社のお話。なによりも設定が素晴らしい。死や禁忌と隣接することで笑いはより大きくなる。
サンドウィッチマンのなかで一番好きなネタ。



ラーメンズ 「採集」

怖いネタとして最も有名な作品。バナナマンの「ルスデン」と同じく長尺でサスペンスの要素が濃い。設定、展開、オチのすべてが完成されている。
コバケンが一人で体育倉庫に残されてからは目が離せない。事実を積み重ねることで芽生えていく恐怖と一人で戦う男。観客たる我々は惰性で笑ってしまうが、下り坂にのって加速していく恐怖には抗えない。20回以上見ているが何回見ても面白いし怖い。素晴らしい。






以上11作品を紹介した。

一つでも気に入る作品があったなら、嬉しい。
あなたも陰湿コントが好きなヤバい仲間だ。